暑さ寒さも彼岸までといいますが、 まだまだ蒸し暑い日が続く会津地方・・・ みなさま いかがお過ごしでしょうか? 今回の講座はペン字に取り組みました(*•̀ᴗ•́*)و いろいろなタイプのペンの中から、 自分の気に入ったものをチョイス。 「まずは道具からでしょう!」 のユースプレイスメンバー( ´艸`) ムププ ペンを正しく持てば、 書いても書いても疲れ知らず☆⌒(*ゝω・`)♪ ↓ スタッフIさんから、 持ち方のコツを伝授してもらいました。 背中をまっすぐ伸ばし、 姿勢を正す事も美文字への近道 (`´) スタッフIさん、お手本のような姿勢(ゝ。∂) 早速、線画でウォーミングアップ! 簡単そうに見えて意外と難しい (>人<;) 参加者さん、 ペンの持ち方も姿勢もグッ(๑ゝω╹๑) 1本1本丁寧に取り組んでいました。 そしていよいよ文字の練習へ。 基本のひらがなから始めます(・∀・)♪+. 印刷されたひらがなをなぞって、 正しい形を身に付けたら・・・ 漢字へ!GO!! てん、はね、払い、など 漢字の基本が収まっているのが、 「永」 という文字。「永字八法」といわれ、 楷書の点画が八つ含まれています。 この点画の要素が入った漢字をいくつか練習。 まずは書くことに慣れよう!と ひたすら書きまくりました〜ヽ(‘ ∇‘ )ノ 生まれたての小鹿のように 腕がプルプル震えるまで書き続け、 仕上げに「心に響く名言集」から一節を書写。 参加者さんとスタッフIさんは 「青い鳥」〜〜 (・⊝・) スタッフOは「マザーテレサ」〜〜( 心に響く言葉も 美文字でさらに三割増しに響く(・ㅂ・)و 「美しい文字への近道は」 練習あるのみ(`・ω・´). みなさまも秋の夜長に美文字を目指しませんか? ユースプレイスの利用には登録が必要です。 お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先:受託団体:一般社団法人 福島県若年者支援センター 0242−36−7077(受付:月〜金 10:00〜18:00)
ユースプレイスは会津若松市だけでなく、 喜多方市と南会津町でも開所しております。 どこのユースプレイスも、元気に活動しています!! こちらのブログもぜひご覧くださいませ(*^^)v |
2019年09月25日
美しい文字への近道は★ユースプレイスin会津
posted by YP-Aizu at 14:38| Comment(0)
| 活動報告
この記事へのコメント
コメントを書く