「まっ、いいか♪」 夜中についつい食べてしまう今日この頃・・・ 後悔するのは目に見えているのに やめられない、とまらない♪ ・・・スタッフAです(´・ω・lll
最近は天気の移り変わりが激しいですね。 晴れの日が続くとワクワクしますが、 雪の日が続くとため息がでます(o´_`o)ハァ・・ 暦の上では「春」ですが、 雪国「会津」の春はもう少し先でしょうか??
以前、みんなでやってみたのですが、 これが難しい!(*゜∀゜)=3 春なので、最初は「さくら」の絵でスタート(・∀・)♪+.゜ さくら→ラッパ→パズル→ルビーの指輪→??? ここまで来て止まってしまったんです。 スタッフAは「○」を描いたのですが、 誰にも解ってもらえませんでした・・・ 答えは「輪ゴム」です。 次回は、「輪ゴム」から始めますので、お楽しみに!!! さて、本題です! 今回は、
あなたの講座 ≪第一印象アップ!≫ の様子をお伝えします。
衝撃の事実!!! 「第一印象は最初の7秒で決まる!」 たった7秒・・・ 例えば、会ってお互いに挨拶をしたところで ちょうど7秒くらいでしょうか。 一瞬に感じられるかも知れませんが、 大事な時間なんですね。ヾ(´∀`*) 良い印象を与えるには、笑顔ですよね! 話をするときは相手の顔を見て話し、 笑顔になるためには口角を上げれば良いそうです。 口角を上げるには 「ウイスキー」と言うといいそうですよ (*^∇^*)☆・゜:* ウイスキ〜(笑)
ちょっと気をつけるだけで 第一印象はガラッと変わります。 この講座を通して、笑顔がコミュニケーションの第一歩として とても大事なことだと知ることができました。 相手にあたえる自分の第一印象は、笑顔がイチバン!
ユースプレイスでは、いろいろな講座を開催しております。 みなさんの参加をお待ちしております。 みなさまからのご連絡をお待ちしております(★^ω^)ニッコリ★ お気軽にお問い合わせください。 問い合わせ先:受託団体:株式会社みとみ п@0242−36−7077(受付:月〜金 10:00〜18:00)
ユースプレイスは会津若松市だけでなく、 喜多方市と南会津町でも開所しております。 それぞれのスタッフが創意工夫しながら 楽しい活動を行っておりますので、合わせてご覧ください(*^^)v |
2019年02月13日
第一印象アップ講座★ユースプレイスin 会津
2019年02月08日
本を読もう★ユースプレイスin会津
春のような暖かさが嬉しい今日この頃…。
昨日は本当に暖かかったですね♪ 読書会を企画していたので、 近くの図書館に歩いて行って来ました〜ヾ(´∀`)ノ 「どっちが近いかな?せ〜ので指差すよ!!」 「せ〜の」「こっち!!」 結果は…。土地勘が全くないスタッフBが、 ひとり別の方向を指差しているという、 予想通りの結果となりました(*゜∀゜)(笑) ぽかぽか陽気の中、歩いて行くと…。 着いた時にはなぜか汗だくなスタッフ一同(゜Д゜;)ノ!! 軽く運動した状態で図書室へ… こうなると心配なのが「睡魔との闘い」です(っ゜凵K)っ 図書館へ着くと、「どんなの読む?」「これは?」 「返すんかい!!」などと言い合いながら、本を選びました。 もちろんマナーを守って小声ですφ(´・ω・`) そして選んだのが、こちら↓↓↓ それぞれの目的で読む本を決めたのですが、 「私、睡魔に負けないようにこれ!!」と スタッフが選んだのは、ホラー漫画です(|||-ω-) そして同じシリーズを読み、盛り上がる2人… 無事に?睡魔にも勝てたようです(笑) その後は… ご覧ください!!この集中力を!! 1時間の活動でしたが、あっという間でした。 それだけ充実していたということですね(>∀<人) 今はなかなか読書をする機会もないし、 携帯やパソコンでなんでも調べられる時代ですが、 本を手に取って、触れて、それを話題に会話をして… とてもステキな時間を過ごすことができました!! 今回参加してくださった皆様、 そして公民館の皆様、本当にありがとうございました★.:゜+。☆ ブログをご覧いただいている皆様も、 ぜひ本に触れてみてください。 きっと新しい発見がありますよ!! 次回の講座の報告もぜひお楽しみにヾ(´∀`*)ノ
ユースプレイスは会津若松市だけでなく、 喜多方市と南会津町でも開所しております。 それぞれのスタッフが創意工夫しながら 楽しい活動を行っておりますので、合わせてご覧ください(*^^)v |
2019年02月04日
漢字も使わないと…★ユースプレイスin 会津
マッタリしていたら、スマホに
「Bさん何かお手伝いすることはありますか?」 と、いきなり話かけられた今日この頃・・・。 触ってもいないスマホに急に話かけられて、 「何で!?」とビビりまくったスタッフBです。 昨日は節分でしたね。 みなさんは恵方巻き食べましたか? 実はスタッフBは甘い卵焼きが入った恵方巻きが苦手。 イクラのおにぎりにしました(笑) スタッフAさんは一般的な恵方巻きだったそうです。 さて、今回は先日のユースプレイスの様子をお伝えします。 行なったのは「漢字どれだけ知ってる?!ゲーム」!!! 用意したのは、漢字の部首とつくりがそれぞれ書いてあるカード。 ↓↓↓↓↓↓↓↓こんなカード♪ これを使って2種類のゲームを行いました(*´∀`*)ノ 余談ですが、 いつも素早い動きでトランプをきる参加者さんは、 こんな小さいカードも 素早い手さばきできっちゃうんですΣ(・ω・ノ)ノ シャカシャカッと超〜高速です(笑) マジックも得意だそう。 うらやましい( ´艸`) ゲーム@!! バラバラに置いてある、たくさんのカードの中から、 部首とつくりを組み合わせて、 漢字を作っていきます。多く作った人の勝ち! 参加者さん、最初は勢いよく組み合わせていましたが、 ピタッ・・・ 一瞬動きが止まったかと思うと、 カードを逆さにして変な漢字を作ってみたり・・・。 悩んでます(・´з`・)ぷぅー 結構、本気です(笑) 「普段漢字を使わないとなかなか思い出さないね」(うんうん) 「こんな漢字あったっけ?」「見たことないよ〜(笑)」(フフッ) で、それぞれ出来上がった漢字がこちら ↓↓↓↓↓
普段から漢字を使わないと なかなか思い出せなかったりしますよね(^^;;
ゲームA!! 6つのカードの山の周りに4枚カードを置きます。 自分がめくったカードと 出してあるカードを組み合わせてひとつの漢字になれば、 自分の持ち札になります。そして札が多い人が勝ち!! こればかりは「運」ですよね? ここでも、もってる参加者さん・・・。 運を引き寄せます(・д・) そしてカードをめくった瞬間、瞬時に判断!! すげっ・・・。 スタッフBとAさんは、悪あがき(笑) 「こんな漢字あった?」「ナイナイ」 「あったでしょう?」「願望でしょ?」 結果↓↓↓↓↓↓ 左下のカードが参加者さんのです。 (やっぱりもってる・・・) 惨敗のスタッフたちでした・・・ 今回の漢字ゲームは、 漢字を思い出そうと頭を使うことで 脳を活性化させることができます。 他にも、みんなで思いっきり身体を動かしたり、 はたまた料理をしてみたり・・・。 ユースプレイスでは楽しい内容のプログラムを たくさん準備しております(*´▽`*) ぜひぜひ、ご参加下さいませ。 寒さに負けず、今後も元気いっぱいに活動しますよー!! みなさまのご参加を心よりお待ちしておりますm(__)m
ユースプレイスは会津若松市だけでなく、 喜多方市と南会津町でも開所しております。 それぞれのスタッフが創意工夫しながら 楽しい活動を行なっておりますので 合わせてご覧ください(*^^)v http://minamiaizu-youth.sblo.jp/ ユースプレイスin喜多方 |